Page: 1/2   >>
6本目
サイドバーで育てている gremz の木、
6本目がゴール。

 gremz_06_164_completed

毎回、いろいろとおもしろい形の木になりますね。
今度のはひまわりに似ています。

-------------------------------------------------
【追記】 こいのぼりが(5/3)。

 gremz_06_こいのぼり

木が育っちゃってて、見えない(苦笑)。

====================================2011.4.30.======

 
| 青井夏海 | comments(0) | - |
4月の映画
もう15年以上前に見た ‘The Remains of the Day’ みたいな雰囲気を
勝手にイメージして、カズオ・イシグロ原作ということ以外何の予備知識もなく
見に行った ‘Never Let Me Go’。

 「わたしを離さないで」
 ‘Never Let Me Go’ (2010/Mark Romanek)

なっ何これ! こういう話だったの!! と、意味がわかってくるにつれ
客席でひたすら戦慄……。

移植用臓器を取り出すために作られ、社会から隔離されて
健康に従順に育てられたクローン人間。
それが物語の中心をなすキャシー、ルース、トミーの3人の身上だったのです。
どうして逃げないんだ!
どうして怒らないんだよーーー!!
見ている間じゅうそればっかり考えてました。

たぶん、ポイントはそこじゃないのでしょうね。
ヒントは映画のパンフレットにも書かれています。

 「わたしが表現したかったのは、人間誰しも持つ過去の思い出だ」
 「小説執筆で、わたしが大切にするのは人間関係だ。今回も主要人物の3人の間で、
 友情や愛情が生まれながらも、やがて互いの関係が破綻して、時にはぶつかり、
 傷つけ合うこともある。そこで彼らがどう反応し、関係がどう変わっていくのかを
 表現したいと思った」
 ――カズオ・イシグロ(来日インタビュー) p9

 「イシグロが私たち皆の普遍的な人生の物語を書いたことは、絶対に理解して
 いなければならない。この物語がSF的な背景を控えめにしたところで起こることに
 興味をそそられた」
 ――脚本家アレックス・ガーランド(プロダクション・ノート) p20

あるいは、ETV特集「カズオ・イシグロをさがして」(4/17放送)でのインタビュー。

 「設定はメタファーとして選んだものだ。(中略)私や映画制作者の願いは、物語が
 展開するにつれて人々に気づいてほしかったんだ。これが全ての人にあてはまる
 人間の根幹を描く物語だということに」
 「(記憶は)死に対する部分的な勝利なのです」

きっと、原作を読めばそのような意図をより深く味わうことができるのでしょう。
けれどもこれは映画の感想なので、あくまで映画を見て感じたことを率直に述べます。
臓器提供用に育てられた人間がいるということは
その提供臓器を利用する人間がいるということ。
そちら側の人間の存在を度外視して
キャシーやルースやトミーが背負わされた運命だけ
「普遍的な人生の物語」と理解することは私にはできませんでした。

なぜ逃げないのか、なぜ怒らないのか。
答えははっきりしています。
「逃げる」とは、ここが「危険な場所」で、そしてどこかほかのところに
「安全な場所」があると知っていて初めてできること。
初めからそこしか知らなければ「逃げる」という発想自体が生じないのです。
「怒る」というのも、それが「不当な扱い」で、「正当な扱い」はそうではないことを
知っているからできること。生まれつき不当な扱いが当たり前で、
自尊心というものをすっかり摘み取られた状態であれば
なんとなく不快に思ったり疑問に思ったりすることはあるとしても
「怒り」という尊厳を懸けた感情にまでは結びつきようもありません。
そのような環境でいくら衣食を満たしてやった、教育も施してやったといわれても
それは肉を食べるために家畜を大切に世話するのと同じこと。
釣りをするために釣り具をせっせと手入れするのと同じことといってもいい。

家畜の完成形は檻の戸を開け放っても逃げ出さないことだと聞いたことがあります。
寄宿学校を卒業して「コテージ」に移り、ある程度自由な生活ができるようになっても
誰一人逃亡を試みようとしないキャシーたちは
まさにこのレベルまで人としての尊厳を踏みにじられた状態ということです。
どのみち現実なんてそんなものじゃん。自由なんて、尊厳なんて
あると錯覚させられてるだけなんだよ。というネガティブな意味で
「普遍的な物語」だというならそれもありかもしれませんが。
人間を、人生を優しくあたたかく抱き取る意味で「普遍的な物語」だとは
私にはどうしても思えなかった。

3.11以降、諾々と大本営発表に従っていたら命までが危ないという
かつてないシビアな現実にさらされているから
飼い慣らされた家畜になってみすみす死ぬわけにはいかんという思いが
いっそう強まっているのかもしれませんが……。

ぜひとも原作を読んで、あらためてとらえ直してみたい作品です。

4月に見たもう1本は、息子@小6のツキアイで、これ。

 「名探偵コナン 沈黙の15分」
 「名探偵コナン 沈黙の15分」 (2011/総監督・山本泰一郎、監督・静野孔文)

コナンはドラえもんと並んで息子が夢中になっているアニメで
ドラえもん嫌いの私(理由:この記事)としては、探偵ものであるだけ
コナンのほうがはるかに上等と思えるのですが
初めて劇場版に付き合って気がついた。
コナンが阿笠博士に作ってもらう秘密兵器って
のび太がドラえもんに出してもらうひみつ道具みたいなものなんじゃ?!!

ダメだダメだっ! コナンも知れたものだっ。と思っていたら、
この映画を見てまもなく、息子が突然凝り始めたのが
クレヨンしんちゃん」。
えぇーっ今度は「子どもに見せたくない番組」の常連アニメかいっ……と思いきや
これが案外おもしろいのです。
どうして見せたくないんだ?
人の出してくれる道具になんか頼らず
自らの天衣無縫さで愉快な日々を切り開いていくしんちゃんのほうが
よっぽど独立自尊で見上げたものではないか。

いや、むしろその天衣無縫で独立自尊なところが大人の気に食わないんじゃ?
のび太のようにすぐ「ドラえも〜ん」と人に泣きつく子どものほうが
御しやすく騙しやすいからな。
偉いぞ息子、よくぞしんちゃんの価値に気がついた。
これならおかあさんも全面支持だ。

で、でも、しんちゃんにも劇場版があるんですね……。
春休みからGWにかけて、ドラえもんからコナン、しんちゃんへと
順次公開になるのが恒例のよう。
コナンなら頭脳は大人、のび太だって最低限小学生ではあるけど
しんちゃんは幼稚園児だからな。
そのしんちゃん映画を見に行く小学6年生
付き合わされる親というのもちょっとアレかもだぞ。
できればTVだけにしておいてもらいたいぞ……。

====================================2011.4.29.======
| 青井夏海 | comments(0) | - |
泳ぐ!
近所の公園に毎年GWの頃揚げられるこいのぼり。
今日は嵐のような大風だったので、ほぼ地面と平行に泳いでいました。

 こいのぼり

そういえば息子@まもなく12歳にもこいのぼりを買ってやったのだがなぁ。
1回揚げたきりどこへしまい込んだやら(汗)。
親がズボラでも子は育つ☆☆☆

====================================2011.4.27.======
| 青井夏海 | comments(0) | - |
追加します

商品情報が掲載されたとたん sold out という事態の続く 復興書店

私ごときマイナー作家のサイン本ですら、寄付という趣旨をご理解いただき
3日ばかりのうちに5点20冊が完売してしまいましたので
人気作家さん、漫画家さんとなると本当にもう秒殺の世界と思われます。

出品本、新規参加作家、引き続き募集中ということですので
まだ拙著をご所望くださる方がいらっしゃるかどうかわかりませんが
私も追加を出すことにしました。

 『スタジアム 虹の事件簿』 1994/東京経済 2冊
 『赤ちゃんをさがせ』 2001/東京創元社 2冊
 『星降る楽園でおやすみ』 2006/中央公論新社 1冊
 『雲の上の青い空』 2007/PHP研究所 3冊
 『丘の上の赤い屋根』 2010/PHP研究所 2冊

以上、計10冊です。

事務局のほうもボランティアの方が本業のかたわら運営してくださっていますので
サイトに反映されるまでどれくらいかかるかは出品者本人にもわからない状況です。
100人を超える参加作家が、それぞれ何点もの本を数冊ずつ出品しているため
商品および商品情報の整理だけでも膨大な手間と思います。
なので、いつ頃購入が可能になるか、ご案内できなくて心苦しいのですが
折にふれてのぞいてみていただけますと本当にありがたいです。

 ※再び完売した模様です……本人も確認できず申し訳ありません。
  ご協力くださった皆様、まことにありがとうございました。(5/12)

ほかにも、いったん売り切れた本がまた入ったり
新たな作家が加わったりと随時動きがあると思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

  → 復興書店

 復興書店_その他  復興書店『赤ちゃんをさがせ』

====================================2011.4.26.======

| 青井夏海 | comments(0) | - |
そんなところが。
正月太りが大変なことになり、体重も体脂肪率も
見たこともないような恐ろしい数値をマークして、
今年こそは何とかしよう! と誓ったはずの2011年でしたが……。

それもまた震災を境に頭から吹っ飛んでしまい。

新学期開始から3週間、給食も始まり、役員決め懇談会も終え、
新委員さんへの引き継ぎも済ませ、やれやれと一息ついたところで
ようやく思い出しました。

そこで行ってきましたよ、市立体育館のトレーニング室……
と、日帰り温泉(笑)。

いいんです、こういうことは楽しみとセットでないと。
それともう1つ、今回の温泉行きは、いつも横目で見ながら素通りしていた
リラグゼーションルームでボディマッサージを体験する! という目的もありました。
適度な運動のあと、温泉でくつろぎ、マッサージで疲れを癒して
身も心も軽くなれば、いっそう積極的に体を動かして健康を増進しようという
モチベーションにもつながるではないですか。

というわけで行ってみたボディマッサージ。
とにかく初体験なので、20分のお試しコースを申し込むことに。
20分で上半身または下半身、どちらかを集中的に行うとのことなので
上半身を選択。肩凝りがすごいんで肩を重点的にとお願いしました。

顔の部分に穴のあいた枕に額を載せ、うつ伏せになってさっそく施術開始。
うゎぁぁ、さすが人間の手は違う!
そこ、どんなに精巧なマッサージチェアでも決まりませんから! というツボに
がんがん圧が加えられます。

が……。
ツボはツボだと思うんですけど
肩を圧されても首を圧されても「気持ちいい」とはどうも違う。
マッサージというよりは必殺技をかけられているみたいな
身の危険さえ感じる強烈さなのです。
それだけ凝っているということ??
そ、それとももしかして、技術の問題……?
施術のお姉さん、私の娘といってもいいくらい若いし……
経験、つかそれ以前に資格はある? 要るはずだよね、国家資格……。 
これが有資格者による標準もしくはそれ以上のマッサージというものなら
正直、高いお金を払ってまでやってもらわなくていいかもしれない……。
20分にしといてよかった……最初から40分とか60分のコースを頼まなくて
よかった……と、歯を食いしばって刺激に耐える私。

ところが、お姉さんの手がだんだん下に下りてきてに達すると、
あぁッ!!
そ、そこそこッ!!!
気持ちいい……ッッッ!

さらには臀部に達すると、
えぇーーーっ?!
き、気持ちいいッッ!!
何でそんなところが気持ちいいの?!!!

身の危険が一転、目くるめくような快感とともに20分はまたたく間に過ぎ去り
寝台の上に起き上がった私に施術のお姉さんがかけた言葉は――

「肩よりむしろ腰やお尻のほうが凝ってますねー。腰、痛くないですか?」

えぇーっそんなところも凝るんだ!
いや、座り仕事で腰痛になるという話は聞きますが
私そんな売れっ子じゃないですし。
ましてやお尻……お尻が凝るなんて!!

でも、確かに気持ちよかったです、肩や首より腰やお尻のほうが。
本当に凝ってるところはやっぱり気持ちいいのかなぁ。
う〜んお尻ねぇ、お尻……。

半信半疑でそのことを Twitter でつぶやいたところ
見知らぬ方からリプライをいただきました。
フォローしたりされたりの関係にないのに
親切な方が疑問に答えてくださることがあるのが
Twitter のありがたいところ。

その方によると、お尻の筋肉が張ってくるのは、
座りっぱなし、または激しく動いた場合とのこと。
そしてお尻が張ると腰も張ってくるのだそう。
そうかぁ、「激しく動く」は絶対ないからやはり「座りっぱなし」ですね。

言われてみれば私、座ってます。
仕事が進んでも進まなくてもとにかくPCの前にじーっと座ってる。
まぁ、進まなければ本を読んだり、読書すら進まない時は
漫然と Twitter の TL を追ったりもしていますが、とにかく座ってる。
だったら机を離れてほかのことをしたほうが
気分転換にもなり良い知恵も浮かぼうというものなのに
それがなかなかできないんですね。

というのも、乳飲み子を抱えて執筆の仕事を始めた頃は
まず机に向かっていられる時間そのものが圧倒的に絶対的に足りなかった。
とにかく隙あらばPCの前に座る、時間の許す限り座り続けていることが
仕事を進めるための第一にして唯一の条件だったのです。
保育園のお世話になってからも、すぐ熱を出して休んでしまうし
子どもからもらった菌やらウィルスやらにこっちまでやられることもしょっちゅうで
明日座れるかどうかの保証もない。
「仕事術」だの「時間術」なんて、しょせん仕事も遊びも自分のペースでできる人の話。
私にとっては「今座れるなら座れる限り座っていること」にまさる仕事術も時間術もなく
子どもが小6になった今でも、せっかく時間があるのに机を離れてしまったら
取り返しがつかなくなる……という強迫観念から逃れられないのでした。

でも、それも一定を超えれば「無駄に座ってるだけの時間」になるばかりですし。
こんなにお尻が凝って腰にまで影響するようではいよいよ考え直さなくては。

仕事への新しい取り組み方を考えることが、結果的に運動不足解消にも
つながるかもしれない……と思ってみたり。

====================================2011.4.24.======

| 青井夏海 | comments(2) | - |
復興書店
島田雅彦さん の呼びかけによるネット書店、復興書店がオープンしました(4/15)。
作家有志から出品されたサイン本を販売し、
売上から最低限の管理コストを引いた額を
東日本大震災の被災地に寄付するというものです。
お客様は本のご購入により寄付をしていただくことができます。
さまざまなジャンルから、オープン時点で100名余りの作家が参加しています。

 → 復興書店

微力ではありますが私も5作品・計20冊を出品させていただきました。

……というお知らせを前の記事に掲載しておりましたが
おかげさまで拙著20冊は完売いたしました。
ご協力まことにありがとうございました。

その間にもサイトの商品情報はますます充実してきましたよ。
オープン時の百有余名のほかにも
まだまだ参加作家は増えている模様です。
どうか引き続きご注目くださいますようお願いいたします。

もしかしたら私も追加出品させていただくかもしれませんので
ご興味をお持ちくださる方がいらっしゃいましたら
時々のぞいてみていただければ幸いです。

 復興書店出品本&おまけ

 → 復興書店
 → 復興書店 on Twitter
 → 復興書店 Facebook ページ

====================================2011.4.22.======
| 青井夏海 | comments(0) | - |
カウントダウンメーカー
息子@小6の学校で、年度初めの懇談会があり、
1年間の行事予定表をもらってきました。
それによると、卒業式は2012年3月16日(金)だそうです。

うゎ〜……。

まさか「卒業式」なんていう予定を手帳に書き写す日が来ようとはなぁ。

そこで、サイドバーに卒業式までの日数をカウントダウンする
ブログパーツをつけてみました。
ここで作れます。

 → カウントダウンメーカー

今日の時点で、あと337日。
当然ながらもう1年切ってるんですよね。

うゎ〜……。

ゎ〜……。

====================================2011.4.14.======
| 青井夏海 | comments(0) | - |
10周年

2001年4月に『スタジアム 虹の事件簿』 (創元推理文庫)でデビューしてから
おかげさまで10周年になりました。

○○賞受賞といった形で華々しく世に出たわけではない私は
何月何日をもって「デビューした」といえるのか実のところよくわかりません。
普通に考えれば、最初の本が書店に並んだ日、というのが
自分としてはいちばんしっくりくるのですが
10年前の今頃は、まだ子どもも小さく、しかも保育園生活が始まったばかりで
体調崩しまくり、ある意味預ける前より何もかもがバタバタしていて
初めて店頭で自分の本を見た日付も、場所も、その瞬間の気持ちも
記憶にも記録にも残っていないのです。
なので、上記デビュー作の奥付にある発行年月日を
デビューした日と決めています。
実際には、奥付の日付よりも発売のほうが早いはずなんですが……。
本っっっ当に何一つ覚えてない……。

それから今日まであっという間に過ぎたようですが。
ここ2、3年の間に、デビュー直後から、あるいはデビュー前からお世話になり
励まし続けていただいていた方を次々と亡くしました。
70代、60代、もしくは50代……まだまだこれからたくさんのことを
ご報告したかった方ばかりで、悔しくて残念でなりません。
でも、やっぱり10年なのです。いろいろなことが、いつまでも同じではないのです。
次の一作、常に、次の一作を書いていくほかありません。

多くの方々のおかげで、11年目の初日の今日も「次」があることに感謝を込めて。

====================================2011.4.13.======

| 青井夏海 | comments(6) | - |
「ミステリーズ!」vol.46
発売中のミステリ専門誌「ミステリーズ!」vol.46(東京創元社)に
拙作「払ってください」が掲載されています。
<助産師探偵シリーズ>6年ぶりの新作です。

 「ミステリーズ!」vol.46

自宅出産専門の助産師コンビ、陽奈と聡子先輩の今回の仕事先は
借金取りが次から次と押しかけてくる家。
妊婦さんはもう臨月! なんとか平穏にお産を迎えてもらわなくては。
でも、もしかしてこれじゃ分娩料も払ってもらえない……??!
そんなこんなの顛末を描いた一作です。
どうぞよろしくお願いいたします。

====================================2011.4.12.======

| 青井夏海 | comments(0) | - |
4月の献立
なんでも、震災の影響により、新年度からの給食の維持が
むずかしくなっているそうなんですが。

去年(平成22年度)4月分学校給食献立表
 9日(金):てりやきチキンバーガー 牛乳 パスタスープ ボイルきゃべつ きよみオレンジ
12日(月):ごはん 牛乳 ごもくかんろに ごまあえ なっとう
13日(火):コッペパン のむヨーグルト ホワイトビーンズシチュー ひじきサラダ マーガリン
14日(水):ごはん 牛乳 さけのかわりフライ おひたしふうサラダ みそしる
15日(木):こめこロールパン 牛乳 わかめうどん じゃがいものチーズやき ゼリー ......

今年(平成23年度)4月分学校給食献立表
11日(月):パンプキンパン オレンジジュース チーズ バナナ (はるさめスープ)
12日(火):くろパン 牛乳 まめとこぶ ジューシーフルーツ (やさいスープ)
13日(水):カレーライス 牛乳 きりぼしだいこんサラダ ヨーグルト
14日(木):コッペパン 牛乳 どさんこじる あげシュウマイ ジャム
15日(金):ナン 牛乳 ウインナー バナナ (マカロニスープ) ......

 ※計画停電、食材の納入状況により、献立内容の変更が生じる場合があります。
  停電が実施されない場合は、( )のスープまたはみそ汁がつくこともあります。
  給食の量も日によっては、満足のいく量を提供できないこともありますので、
  朝ごはんは必ず食べて登校しましょう......

えぇーっ。
そりゃ確かに昨年度の同時期に比べれば簡素かなという気はしますが。
それでもま〜だまだ十〜〜〜〜分贅沢だと思いますけど?!!

しかも、私は知っている。
昭和40年代の給食と違って今の給食はおいしいのだ。

いつもこれくらいでいいと思いますけど〜〜〜???

====================================2011.4.11.======
| 青井夏海 | comments(0) | - |

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>

Profile

Links

PHOTO

240320_trees_s

Recent Posts

Categories

Archives

Comments

Search

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode

Sponsored Links